
昨日は、hillsパン工場で行われたgrramのワンマンライブに参加してきました。


せっかくワンマンライブが1日にまとめて2公演行うということで交通費が半分になるということだったので2公演とも参加してきました。

第1部はアコースティック形式、第2部はバンドサウンド形式という形式を変えたライブなんですがさすがgrramなのか、両公演ともSOLD OUTしました。

grram人気もありますが、やっぱりゲストが発表されてから一気にチケット販売がスピードアップしての完売に至ったんじゃないかと思います。

去年6月の解散ライブから表舞台に出てこなくなった元GARNET CROWのおかもっちこと岡本仁志氏が今回ゲストとして出演が決まってからなんですが、やはり身近の麻衣友さんもそれを知ってからチケットの購入に走った方も居ましたね。


そんな完売状況も影響したのか一部参加者のためのグッズ先行発売には開始時間に長蛇の列が出来ていました。


特に未開封CDもたくさん用意されていますが今回のライブ限定で先着200枚の直筆サイン入りというのもあってか長い列が出来ていました。

私はコナンイベントに寄っていたので開始時間には間に会いませんでしたので後方で並んでましたが、頼まれていた分もあるのか?たびたびかなり厚みのCDを持った人も見かけたのでちょっと不安だったんですが、無事購入出来て良かったです。

知り合いから聞いた話では10枚くらい買った人も居たとか、いくら頼まれ分も購入してもいいとスタッフさんから事前問い合わせの回答にもあったとはいえ、限定なんで上限は必要ですよね。

なにせ、今回は1日2公演するので、どちらか一方だけしか参加できない人もいるわけなので2部に参加する人も買うために早めに来るのでね。


今回、ライブスタイルとしては8月のファンミーティング以来のライブで今回初の試みがいくつかあったライブだったということもあったのかいくつか花束も届いてました。

他はよくわからない人でしたが、上の画像やライブハウス内には彼女がパーソナリティをしているMBSラジオの「うたバッカ」の番組からと、彼女と番組をされている鉄瓶さんからも来ていました。

ライブ本編ですが、セットリストおよび出演者情報、本人の感想については彼女のブログに書いてあるのでそちらをご覧ください。
予定ではどちらも約90分のステージだったのですが、結局どちらも始まりの準備時間?に加え、アンコール、そして最後の記念撮影もあったので20分押しだったかな。

この前のファンミーティングでの記念撮影は後日UPされていましたが、今回のもいつかUPされるのかな?

両方参加した私の雰囲気的な感想で言えばアコースティック形式だった一部は本来はもっとゆっくりな感じがほしかったかな。


逆に2部は逆にお客さんがかなり盛り上げすぎていた気もするかな。


でもま、どちらもライブ自体はとても楽しめたから良かったかな。



デビュー当時からgrramの曲の制作に関わってきて作曲や編曲もされているので、ギタリスト以外にそういう一面もGARNET CROW時代から持っていたおかもっちですが、制作スタイルは一般的な作曲家さんとはちょっと違うようでした。

そこらへんがおかもっちらしい飾らないタイプの作曲家という感じを出しているので良かったです。

当の実津紀ちゃんですが、大阪人だからなのか?どこか天然ぽさも持ち合わせているのかわかりませんがギターのおかもっちや安部さん、そしてベーシストの麻井さんに演奏スタイルについて質問したときに勘違いしていたところや、会場の後ろに居た人がサイリウムを振って反応していたときにサイリウムを「ピッピッピッ」と表現していたところとか。

また、今年3月に大学を卒業して4月から社会人となって逆に本人の行動に制限がついたのか?つかされたのか?はわかりませんが〇〇したいという行動がここまでは我慢とか仕事で断念したとかありました。
現在開催中のひらパーのコナン展も今回のワンマンライブが終わるまでは行けないこと仰っていたし、ライブMCでも毎年見に行っているというUSJのクリスマスイルミネーションも同様の理由で行けていなかったようです。

そんな制限が解除されたのか早速今晩もうUSJに行かれているようですね。

ライブ情報も初めて発表した情報も含めて現時点ですでにいくつも決まっているので今年あまり行うことが出来なかった分、たくさん行ってほしいなと思います。


最後にこちらは入場時に頂けた実津紀ちゃんからのお土産です。 最後にこちらは入場時に頂けた実津紀ちゃんからのお土産です。一部に参加されたお客さんにはCDが貰えて、二部に参加されたお客さんにはDVDがもらえたようです。何が収録されているのか楽しみにしたいと思います。何が収録されているのか楽しみにしたいと思います。

